









家づくりの流れ
1. ご相談からご契約まで
01.ヒアリング
施主様の「なりたい暮らし」を一緒に考えることからスタートします。土地のこと、テイストのこと、資金のこと、設備のことなど、何でもお気軽にご相談ください。
また、新たに土地・建物を購入して、新築や建替えを検討されている方にも、ご希望であれば物件探しをさせていただいております。希望の場所や、広さ、地区等をお伝え下さい。
02.設計(プランニング)・お見積りのご提案
施主様のご要望に沿って、建物の平面図や配置図、仕様設備の検討を行います。パース等を作成し、内装の見える化をしていきます。
ご希望される方には、実際に作成したパースもとに、をVR体験していただけます。見積をしながら、最終金額の調整を行います。
03.資金計画書の作成・ご契約
詳細の見積もりを提示させていただきます。施主様にとって最小限の負担で抑える方法を、吟味してお伝えいたします。金額に合意いただきましたら、資金計画書を作成し工事請負契約を締結いただきます。融資利用の場合は、申込融資期間を決定します。その他、気になることや不安なこと等、なんでもご相談ください。



2. ご契約後から着工まで
04.地盤調査
地盤がしっかりしているかどうかを専門の調査員が調査します。地盤補強の工事が必要かどうかを見極めて、施主様にご報告します。
05.着工前打ち合わせ
工事着工前に、屋根、外装材、サッシ及びガラスの色、建物の配置を決定します。その他気になることなども何でもお聞き下さい。
06.地鎮祭
「大安」や「友引」などの良い日を選び、建物やその土地の繁栄を祈って、神社に依頼をして地鎮祭を執り行います。
07.基礎着工
既存の建物の解体や地盤の補強工事などの整地作業を行い、いよいよ基礎着工します。



3. 上棟からお引き渡しまで
08.上棟
基礎着工してから、屋根までを一気に組み上げます。天気等を見ながらの作業となります。
09.現場打ち合わせ

コンセントの位置・棚・収納など、拘り部分を現場で打ち合わせ、確認しながら、工事を進行させます。クロスの打ち合わせ等も行い、打ち合わせに沿って、工事が進んでいきます。
10.社内検査
スタッフ全員で、施主検査の前に内装に不備がないかどうか、チェックし、不備がある場合は修正作業をします。

11.施主検査
スタッフが確認し、OKが出たのち、施主様に建物の検査を実施いただきます。気になる点等がございましたら、引き渡しまでに完了させます。
12.お引き渡し
お家のカギや取扱い説明書、その他諸々の書類とともに、建物のお引き渡しをします。カギや住宅設備のご説明もさせていただきます。

4. お引き渡し後
13.アフターメンテナンス
定期的に住設や建物の点検をさせていただきます。点検日はハガキやお電話でお知らせいたします。点検日以外でも、ご不明点などございましたら、お気軽にご連絡ください。